【終了】DX塾 in Zoom from Shimonoseki
株式会社etikaでは、地方中小企業の皆さまに少しでも「デジタルトランスフォーメーション」についてご理解・ご検討頂く機会を増やすべく「DX塾」を開催させていただくことにしました。
昨今メディアでも"デジタル"という言葉が取り上げられる機会が増えました。企業や組織においては"デジタルトランスフォーメーション"に切迫感を感じている方も多いのではないでしょうか。
本塾では
- デジタルトランスフォーメーションと盛んに言われているがよくわからない
- 初歩的なところから始めたいがどこから始めたら良いかわからない
- 色々とITを導入してみたがなかなかうまく回っていない
と感じていらっしゃる方に向けて、”実践的なデジタル実装"をどう行っていくか、について学びを深める機会としていきたいと思います。アカデミックな内容ではなく、現場で手を動かして実践している方とのコミュニケーションを通じて皆さまのDXに少しでも貢献できればと考えております。
参加費:無料
対象:自社のDX/IT導入ご検討中の中小企業企業経営者・ご担当者様
開催形式:Zoom
主催:株式会社etika 後援:下関市スマートシティ推進協議会
各回毎に5分程度スポンサー企業によるサービス紹介を交えさせていただきます。
最近よく聞くTeams等の社内チャットシステムやZoom等のWeb会議システムはどんなものなのか?基本的な使い方から応用的な活用編までご紹介します。
講師:株式会社etika 宮村佳祐
日時:10月12日(火)15時半~17時
【資料公開中】第二回 【DX事例】地方でのDX事例ご紹介
オフィス環境のIT化への取り組みやRPA活用例、オフィスのIT化後に見えてきた課題は何か?について解説していきます。また外部講師の泉田様をお招きし、泉田様が実践する店舗型ビジネス(ネットカフェ)における注文や業務の自動化の先進的な実例や仕組みをご紹介いたします。
講師:株式会社etika 宮村佳祐 ・ 長崎県のネットカフェ店長 泉田様
日時:10月26日(火)15時半~17時
都内の企業のDXはどこまで進んでいるのか?DX担当は今何を考え、何に取り組んでいるのか?実務で推進に携わっている担当者が見ているビジョンや課題を具体的に聞くことで自社の参考にしていくきっかけとしていただけるはず。
講師:都内シンクタンク企業 DX担当
日時:11月9日(火)15時半~17時
/
山口県の企業のDXを支援する事業者の立場として感じる壁や課題、逆に地方企業だからこそ存在するチャンスについてディスカッションしていきたいと思います。
講師:株式会社etika 宮村佳祐
株式会社スオウ 原田 哲也
日時:11月24日(水)15時~16時半
お申し込みフォーム(いずれか1回以上ご参加希望の方はフォームよりお申し込みください)
スポンサー:
LIFE&C Hokkaidoは食品を中心とした地場産品のオンライン直販体制強化の支援を行っています。

※DX塾 では本企画との親和性の高いスポンサーを募集しております。スポンサーには本ページリや事前告知・事後フォローメールからのサイト誘導、各塾内での5分程度の告知枠をご提供します。スポンサー費用などはお問い合わせください。問い合わせ先:info@etika.life



